新事務所の玄関にタテ型ブラインドを設置しました!
こんにちは!京都府山科区の(株)イチキです!!
新築事務所の玄関にタテ型ブラインドを設置しました!!
ブラインドは縦型と横型がありますが、オフィスや店舗では横型の方が多いので、そちらの方がよくご存じかもしれませんね。
今回は玄関扉への設置だったので、縦型がべストでした!
光に照らされたグリーンがとても綺麗で大満足です!
こんにちは!京都府山科区の(株)イチキです!!
新築事務所の玄関にタテ型ブラインドを設置しました!!
ブラインドは縦型と横型がありますが、オフィスや店舗では横型の方が多いので、そちらの方がよくご存じかもしれませんね。
今回は玄関扉への設置だったので、縦型がべストでした!
光に照らされたグリーンがとても綺麗で大満足です!
山科駅前パチンコ店の店舗リフォームの続きです。
本日はクロスの張替え。
■施工前はこんな感じ
■完成!黒い壁に大変身★高級感が増しました。
■トイレ周りの施工はこちら!施工前・・・
■完成!とても上品に仕上がりました。
今回の現場は山科駅前のパチンコ店!
カウンターのダイノックシート貼をおこないました。
■施工前はこんな感じ
■施工中・・・丁寧に貼りつけていきます
■完成!落ち着いたダークブラウンで高級感が出ました。
ダイノックシートは無地のものはもちろん、木目や石目など種類がたくさん!
買い替えなくても新品同様の美しさになるので、とってもオススメです!!
コスパにも優れていますよ^^
ぜひ一度お試しください。
こんにちは!山科区の株式会社イチキです。
先日、京都駅前のパチンコ店の店舗リフォームを行いました。
内容としてはインクジェットプリントシート貼りです!
▼施工後の写真!とっても綺麗に仕上がりました!!
店舗内がきれいだと、お店の印象もぐっと良くなりますよ^^
内装のことなら壁や床問わず当社にお任せください!
こんにちは!山科区でリフォームを行っている株式会社イチキです!
今回ご紹介するのは、洗面所リフォーム!
スヌーピーのクロスにしたいです、とのご要望でした!
■施工前はこんな感じ。シンプルな壁紙ですね。
■施工後…スヌーピーの壁紙を丁寧に張っていきました!今回使用したのは【サンゲツFE1330】
ハート型でもシンプルな色なので悪目立ちせず、上品ですね!
手すりやコンセント部分も職人の技で丁寧に。。
どうでしょう?歪みや切れもなく、キレイに仕上がりました(^^)
お客様も「思い切って選んでよかったです」と喜んでおられました。
クロスや床の張り替えをはじめとするリフォームは株式会社イチキにお任せください!
先日、縁側の床リフォームを行いました。
縁側は家族の憩いの場だったり、ちょっと一人でゆっくりしたい時に最適な場所だったりするので、
床もクリーンな状態にしておきたいですよね。
■施工中…既存の床材をはがしていきます。。。
下地部分がだいぶ傷んでしまっていますね!
そんな傷んだ下地からしっかりと補修を行い、新しいフロアタイルを敷き詰めていきます。
■完成!
使用した床材は【東リ PWT1036】!柱の色ともマッチしているので、違和感なく溶け込んでいます★
床材には様々な種類がございます。
今回使用した東リ PWT1036は、この他に26種ものカラーバリエーションがあります。
住まいの建材の色に合わせて床を張り替えるのも良し、少し色を変えて雰囲気を変えるのも良し♪
床は大きな面積を占める部分なので、張り替えるだけできっとガラリと印象がかわりますよ^^
ワンちゃんや猫ちゃんを室内で飼っているご家庭で、よくお悩み相談をいただくのが、「床」。
フローリングだと滑りやすいし、絨毯やカーペットは汚れやすいし・・・。
そこでオススメなのが、「タイルカーペット」です。
・走り回る元気盛りのパピー
・足腰が弱り始めた高齢のワンちゃん
・キャットタワーなどの高いところから飛び降りちゃうネコちゃん
そんなペットがいるご家庭では、「フローリングの床は滑りやすいから、ケガをさせてしまうのでは・・・」と心配する飼い主さんも多いはず。
今回は、ペットと一緒により安全・快適に暮らせる住まいにするために、リビングに施工します。
■施工前はこんな感じ
■施工中・・・二色のタイルカーペットを使います。
■完成!隣の和室にも施工☆サイズがぴったり合うようにきっちりカットしました。
これで家族みんなが安心して過ごせます♪
タイルカーペットは、滑り止めとしての役割はもちろん、クッション代わりにもなるため、事故やケガを防止する効果も期待できます。
既存のフローリングの上に接着剤を使わずに敷けるため、ペットの健康管理としても、コストパフォーマンスの面でもGOOD◎
汚れてしまったら、その部分だけ取り外して洗えますので、衛生面でも安心です。
もちろん、私たち人間にとっても滑りにくく歩きやすいため、ご高齢の方やよちよち歩きの赤ちゃんがいるご家庭にもおすすめです。
専用の見切り材を使用すれば、スペースを区切れるので部屋全体に敷き詰めなくても構いません。
一度、床材を見直してみてはいかがでしょうか?プチリフォームだからプチ価格で施工できますよ~!
キッチンや子供部屋などに便利な、マグネット対応クロスの施工を行いました!
家族間でのメッセージをスムーズに共有するために、おすすめのアイテムです。
今まで冷蔵庫にマグネットで貼り付けていた、学校・習い事のプリントや、郵送物・大切な書類…見やすくすっきり整理しませんか?
暮らしがちょっと便利になるプチリフォームも、ドンドンご依頼ください☆
■施工中・・・ここに施工します。
■完成!・・・大きさや範囲・位置などは、もちろん自由自在に決められます☆
こんな感じで、活用いただけます☆
煩雑になりがちな書類なども、家族みんなにスムーズに共有できるよう、工夫を凝らした住まいにチェンジしませんか?
マグネット対応クロスってなに?
マグネット対応クロスとは、その名の通り、マグネットがひっつく壁材です。
様々なカラーバリエーションをご用意していることはもちろん、コルク柄などもあり、オシャレにこだわりたい人にもOK◎
汚れがついても水ぶきで除去できるため、お子様がいるご家庭にも安心してご利用いただけます。
壁が画鋲で穴だらけ・・・そんなことになる前に、マグネット対応クロスで賢くお安く、便利な住まいにしませんか?
リフォームのプロである当社が、お客様のご要望やライフスタイルに合わせて、自由なレイアウトを叶えます!
車イスなどの衝撃にそなえて、現状のクロスから強度の強い腰壁シートに変える内装リフォームを行いました!
傷付きから壁面を保護する役割がある腰壁シート。
医療・福祉施設から公共施設はもちろん、ご自宅でも幅広くお使いいただけます。
今回は、壁の下半分に腰壁シートを施工しました。
既存の内装デザインに合わせて、木目を選んでオシャレにすっきり☆
お客様にも大変喜んでいただけました。
■BEFORE
この壁の下半分に、施工します。床は養生作業をしっかり行っております。
■施工中・・・
施工箇所の既存の壁紙をキレイに剥がし、木目柄の腰壁シートを張っていきます。
■AFTER!
境目は、立体感が出るようなデザインの内装材を選びました!
内装のデザインに合った、落ち着いた優しい雰囲気に仕上がりました!
デザイン性と機能性を併せ持つ有能な壁紙を多数取り揃えております。
お住まいに対するお悩みは、ちょっとしたことでも当社にお気軽にお聞かせください。
コスパの良い最善策を考え抜き、お客様にとってベストなリフォームを提案いたします。
「ドアの表面がめくれてきたんですけど、ドア交換しかないですか?」
お客様より、こんなお問い合わせをいただきました。
そんな時は、ダイノックフィルムの出番です!
3Mの内装材を使って仕上げてみました。
■ 施工前はこんな感じ・・・
確かにドア下の角がめくれて白くなってしまっています。
でも、ドア自体はまだまだ使えるのに、交換してはもったいないですよね。
■施工中~完成まで・・・
こんな感じで一気に貼っていきます!
気泡が入らないように、しっかり・きっちり!それはプロならではの技・・・といっても過言ではないハズ!
スマホ画面の保護フィルムを貼るときの感覚に似ているかもしれません。
■ジャーン!完成です◎こんなにキレイになりました!
いま流行りの木目を生かした優しいデザインで、オシャレさもぐんとアップ☆
いかがでしょうか?新品のドアに交換しなくても、生まれ変わらせることができました。
建具リフォームをお考えの方はまず当社にご相談ください。
ダイノックフィルム(ダイノックシート)は、他にも様々な内装リフォームで活用できます。
壁のアクセントとしてはもちろん、作り付けの家具や、クローゼットのドアなどにも施工可能。
お部屋のイメージチェンジをしたい方にも、ぜひおすすめです。
「交換するにはもったいない」「費用を抑えて手軽にリフォームしたい」とお考えの方はぜひご相談ください☆