福祉施設 CFシート
京都市内 福祉施設 床シート張替え
CFシート サンゲツHM4028
こんにちは!
株式会社イチキです^^
本日紹介するのは、キッチンのリフォーム。
既存部はクロスを貼り替え、奥様ご希望の花柄をアクセントにしていきます。
■施工中の様子はこんな感じ…
■施工後!
淡いピンクのキッチンに花柄のクロスがマッチしていて、良い感じです!!
最近は、花柄だったりキャラものだったりといったクロスが人気^^
イチキでも多く施工していますよ~!!
スヌーピーの壁紙クロス施工もしたことがあるので、ぜひご覧ください≫
こんにちは!
山科区のリフォーム店、株式会社イチキです^^
本日は、ちょっと変わった壁紙リフォームをご紹介!
なんと壁に字が書けちゃうんです!
というのも…、今回の施工はホワイトボードマーカーで消し書き可能&マグネット貼り付けもOK な高機能シート
”シンコール ホワイトエース3”の貼り付け!
■施工中…お客様のご要望の高さで施工していきます。
■完成!
窓を挟んで二箇所にシンコール ホワイトエース3を貼り付けました。
家族のコミュニケーションに使ったり、子供部屋に使用したり、
オフィスやMTルームに用いても良いですね!!
こんな施工できないの?といったご質問も、ドシドシうけつけています!
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!
こんにちは!山科区でリフォームを行っている株式会社イチキです!
今回ご紹介するのは、洗面所リフォーム!
スヌーピーのクロスにしたいです、とのご要望でした!
■施工前はこんな感じ。シンプルな壁紙ですね。
■施工後…スヌーピーの壁紙を丁寧に張っていきました!今回使用したのは【サンゲツFE1330】
ハート型でもシンプルな色なので悪目立ちせず、上品ですね!
手すりやコンセント部分も職人の技で丁寧に。。
どうでしょう?歪みや切れもなく、キレイに仕上がりました(^^)
お客様も「思い切って選んでよかったです」と喜んでおられました。
クロスや床の張り替えをはじめとするリフォームは株式会社イチキにお任せください!
先日、縁側の床リフォームを行いました。
縁側は家族の憩いの場だったり、ちょっと一人でゆっくりしたい時に最適な場所だったりするので、
床もクリーンな状態にしておきたいですよね。
■施工中…既存の床材をはがしていきます。。。
下地部分がだいぶ傷んでしまっていますね!
そんな傷んだ下地からしっかりと補修を行い、新しいフロアタイルを敷き詰めていきます。
■完成!
使用した床材は【東リ PWT1036】!柱の色ともマッチしているので、違和感なく溶け込んでいます★
床材には様々な種類がございます。
今回使用した東リ PWT1036は、この他に26種ものカラーバリエーションがあります。
住まいの建材の色に合わせて床を張り替えるのも良し、少し色を変えて雰囲気を変えるのも良し♪
床は大きな面積を占める部分なので、張り替えるだけできっとガラリと印象がかわりますよ^^
ワンちゃんや猫ちゃんを室内で飼っているご家庭で、よくお悩み相談をいただくのが、「床」。
フローリングだと滑りやすいし、絨毯やカーペットは汚れやすいし・・・。
そこでオススメなのが、「タイルカーペット」です。
・走り回る元気盛りのパピー
・足腰が弱り始めた高齢のワンちゃん
・キャットタワーなどの高いところから飛び降りちゃうネコちゃん
そんなペットがいるご家庭では、「フローリングの床は滑りやすいから、ケガをさせてしまうのでは・・・」と心配する飼い主さんも多いはず。
今回は、ペットと一緒により安全・快適に暮らせる住まいにするために、リビングに施工します。
■施工前はこんな感じ
■施工中・・・二色のタイルカーペットを使います。
■完成!隣の和室にも施工☆サイズがぴったり合うようにきっちりカットしました。
これで家族みんなが安心して過ごせます♪
タイルカーペットは、滑り止めとしての役割はもちろん、クッション代わりにもなるため、事故やケガを防止する効果も期待できます。
既存のフローリングの上に接着剤を使わずに敷けるため、ペットの健康管理としても、コストパフォーマンスの面でもGOOD◎
汚れてしまったら、その部分だけ取り外して洗えますので、衛生面でも安心です。
もちろん、私たち人間にとっても滑りにくく歩きやすいため、ご高齢の方やよちよち歩きの赤ちゃんがいるご家庭にもおすすめです。
専用の見切り材を使用すれば、スペースを区切れるので部屋全体に敷き詰めなくても構いません。
一度、床材を見直してみてはいかがでしょうか?プチリフォームだからプチ価格で施工できますよ~!
山科区にある小児科病棟で、クロスの張替リフォームを行いました。
ここで過ごす子どもたちが少しでもリラックスできるように、上下異なったクロスを張り分け。
明るく爽やかな雰囲気の室内に仕上がりました。
■施工前
■施工後
今回は、マンションのLDKの床リフォームです。 フローリングからウッドタイル(PWT1122)に変更しました。
■施工前
■施工後
シックな色合いで、落ち着いた住空間に。お洒落で快適になりました。
ウッドタイル床のオススメポイント☆
■ 傷がつきにくいため、お手入れカンタン
■ 滑りにくい安心・安全設計。バリアフリーリフォームにも最適
■ クッション性があるため、小さいお子様やペットと暮らすご家庭にも安心
■ カラーバリエーションが豊富でリーズナブル!コスパ良好
南丹市の新築物件 クロス施工が完了しました。
アクセントクロスが多く苦労しましたが、その分完了後の達成感はハンパなかったです。
クロスは、壁や天井はもちろん、クローゼットの中や水回りなど、お部屋の用途にあわせたものを選ぶことで、デザイン性はもちろん、快適性もぐんとアップさせることができます。